
本日のお問い合わせコーナー【定期夜間のアセスメントについて】
こんにちは、スマケアパートナーデスクです!
定期巡回随時対応型訪問介護看護を利用する際、
以下のような時に日割りでの算定になります。
・月途中の利用開始/終了
・区分変更時
・ショートステイ利用時
詳細は以下の資料をご確認ください。
《根拠資料》
介護保険事務処理システム変更に係る参考資料(確定版)(令和7年3月28日事務連絡)
資料 9 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用
https://www.wam.go.jp/gyoseiShiryou-files/documents/2024/0327195531891/20240329_124.pdf
【定期巡回・随時対応型訪問介護看護:日割り単位数】 ※2025年8月現在
| (単位) | 連携型・一体型(看護なし) | 一体型 | 一体型(准看) | |
| 要介護1 | 179 | 261 | 256 | |
| 要介護2 | 320 | 408 | 400 | |
| 要介護3 | 531 | 623 | 611 | |
| 要介護4 | 672 | 768 | 753 | |
| 要介護5 | 812 | 931 | 912 | |
※POINT※
・区分変更時
(例)6月14日まで要介護1、15日から要介護3
→ ~14日まで要介護1の単位数で、15日以降要介護3の単位数で算定
・ショートステイ利用時
(例)6月11日~13日まで、2泊3日でショートステイ利用
入所日(11日)・利用日(12日)は算定不可、退所日(13日)は算定可能
4泊5日の利用の場合、4日目までは算定不可、退所日である5日目は算定可能
※連携型の場合、要注意※
・定期巡回随時対応型訪問介護看護事業所は退所日が算定可能
・連携先訪問看護事業所は退所日の翌日から算定可能

お問い合わせコーナーの情報も含め、定期巡回に係わる様々なトピックスや、お役立ち情報をメルマガにて発信を予定しております。
こちらは非会員様もご登録が可能でございますので、ご興味のある方は こちら よりご登録ください。