「定期巡回・随時対応サービス」は、
住み慣れた地域で最期まで暮らせる
在宅介護の仕組みです。
- 訪問介護員等が定期的に利用者の居宅を巡回して行なう日常生活上のお世話のこと。利用者は通常、ケアマネジャーが作成するケアプランに従って、身体介護を中心とした短時間の介護サービスを1日複数回受けることができます。
- 24時間365日、緊急時に利用者または家族からの連絡を受け付けます。利用者の心身の状況、置かれている環境等を把握した上で、必要に応じて、相談援助、訪問介護員等の訪問、もしくは看護師等による対応などを行ないます。
- 主治医の指示があった場合に看護師等が利用者の居宅を訪問して療養上のお世話、または必要な診療の補助を実施します。介護サービスのみの利用でも定期的にアセスメントを実施します。