本日のお問い合わせコーナー 【オペレーター集約について】

  1. HOME
  2. 本日のお問い合わせコーナー 【オペレーター集約について】|スマケア-定期巡回・随時対応サービス業務支援システム
  3. 本日のお問い合わせコーナー 【オペレーター集約について】
公開日時 : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日のお問い合わせコーナー 【オペレーター集約について】

こんにちは、スマケアサポートデスクです!
本日のお問い合わせコーナーは、【オペレーター集約について】です!

Q. オペレーター集約とは何ですか?

A. 定期巡回サービスを提供している複数の事業所間で、オペレーター業務を集約する(1つの事業所にまとめる)ことができます。
  オペレーター業務を集約できる範囲は、一定の条件(※)を満たすことで、同じ圏域の事業所に限らず、他の圏域の事業所間でもオペレーター業務の集約が可能です。
  保険者が承認さえすれば、集約を依頼する事業所は、オペレーターを配置する必要がなくなります。

  ※適切な訪問体制が確保されていること・利用者へのサービス提供に支障がないこと


オペレーター集約を行うことで、依頼元の事業所、依頼先の事業所では、それぞれ以下のようなメリットがあります!



■集約を依頼するメリット
有資格者を24時間365日配置する必要がなくなり、人員不足の解消、コスト削減が見込めます。
また、夜間帯のオペレーター配置が難しく、止むを得ず事業休止するケースや、有資格者の労働時間が増加してしまうケースが発生していますが、オペレーター集約により、不安要素を無くすことが出来る点も大きなメリットです。

■集約を受けるメリット
他事業所のオペレーター業務を請け負うことで、新たな収入を確保することが可能です。既存のオペレーターが、自社の業務と同じく対応することができます。
また、集約箇所が増えた場合は、オペレーターセンターを設立したり、専用オペレーターを雇用したりと、新たな展開を図ることができます。




ちなみに、オペレーター集約により、「随時対応サービス」の集約が可能となりますが、「随時訪問サービス」の集約はできませんので、ご注意ください!

≪参考資料≫
『介護報酬の解釈 指定基準編 令和6年4月版』(P.449~450)

オペレーター集約に関する資料は、以下リンクよりダウンロードいただけます!
ぜひご確認ください。

資料はこちら






また、スマケア会員ページでは、オペレーター集約について、より詳細な資料をアップしています!
ご興味のあるスマケアユーザー様は以下よりご確認ください。
(ログインにはパスワードが必要になります。)

スマケア プロポーザル資料は こちら





以上、本日のお問い合わせコーナーでした!


お問い合わせコーナーの情報も含め、定期巡回に係わる様々なトピックスや、お役立ち情報をメルマガにて発信を予定しております。
こちらは非会員様もご登録が可能でございますので、ご興味のある方は こちら よりご登録ください。

ご不明点等ございましたら

ホームネット株式会社 スマケアサポートデスクへ
TEL 03-6630-7485(平日9:00~18:00)
営業マン04お問合せはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お役立ち情報

資料ダウンロード

お問い合わせ

TOP