
【無料オンラインセミナー開催!】外国人労働者の雇用解禁について
こんにちは、スマケアサポートデスクです!
本日は、“スマケアアプリ”について紹介させていただきます。
スマケアプランナーは【スマケアとは・・?~プランナー編~】から
スマケアオペレーターは【スマケアとは・・?~オペレーター編】から
Q、「スマケアアプリ」とは、、?
A、スマートフォンを使って、定期巡回・随時対応サービスを始めとした
在宅系サービスの実施記録を簡単に作成、
予定の確認等ができるシステムです!
Q、何ができるの、、?
A、 ✓サービス実施記録を簡単に作成
✓直近のサービス状況を事前に把握
✓当日の予定や、未来予定を確認
✓利用者情報もどこでも確認できるので、緊急時の対応も問題なし
✓簡単なチャット機能で既読やコメントなどのやりとりができる などなど
Qデメリットは、、、?
A、デメリットになるかどうかは、事業所次第ですが、、
!“GPS”での管理はしていません
→ でも大丈夫!
✓利用者宅に設置した「利用者ICラベル」をかざすことで
実施記録を作成できるので、
その時間に確実に訪問していた証拠になります
✓常に位置情報を取得する必要がないので、
スマートフォンの通信料を最低限に抑えられます
Q、記録はどうやって取るの?
A、こちらのページで分かりやすくご案内しております!
Q、高齢の職員でも使える?
A、もちろんです!!!
「私が触ったら壊れちゃう、、」「怖くて使いたくない、、」
というお声も導入当初はたくさん聞きます。
ですが!スマケアアプリは
【シンプルで】【超簡単に】操作ができるように作っています!
特にスマートフォンを触ったことがない方は
最初躊躇されることもありますが、
実際に、70~80代のヘルパーさんにもご活用いただいております!
以下の資料では、SmaCareをトライアル導入した事業所様が、
所属する介護スタッフを対象に実施したアンケートの結果を記載しております!
最年長スタッフは当時68歳とのことです。ぜひご確認ください。
また、スマケア導入時には操作研修も実施しています。
導入後もご要望があれば研修の対応が可能です!
※今日のPOINT!※
今回ご紹介しているのは、スマケアアプリのごく一部です!!
「業務を効率化するための」「実地指導をクリアするための」機能を始め、
様々な機能がまだまだございますので、
まずは一度スマケアサポートデスクへご連絡ください!
お問い合わせフォームはこちら
スマケアサポートデスクの電話番号は 03-6630-7485
定期巡回を立ち上げていても、立ち上げていなくても、
他システムを使っていても、使っていなくても、
まずはお気軽にお問い合わせください!!!
皆様からのご連絡お待ちしております!
【本日のお問い合わせコーナー まとめ】は
こちらからぜひご確認ください!
【よくある質問】→ https://www.smacare.jp/faq/
ご不明点等ございましたら
ホームネット株式会社 スマケアサポートデスクへ
TEL 03-6630-7485(平日 9:00〜18:00)
お問合せはこちら