前職の社会福祉法人にて、定期巡回事業を行っていましたが諸事情により休止となり、事業を終了しました。サービスを利用されていたご利用者様が、おそらくケアとしては不足であろう訪問介護を利用されたり、全く無縁の土地への施設に入居されたことを聞き、相当なショックを受けました。地域に定期巡回が少なかったこともあり、”社会資源をなくすわけにはいかない”という思いで、同志が集まり定期巡回の事業所を開設することとなりました。

株式会社三英堂商事 家族の家ひまわり西那須野 様
前職の社会福祉法人にて、定期巡回事業を行っていましたが諸事情により休止となり、事業を終了しました。サービスを利用されていたご利用者様が、おそらくケアとしては不足であろう訪問介護を利用されたり、全く無縁の土地への施設に入居されたことを聞き、相当なショックを受けました。地域に定期巡回が少なかったこともあり、”社会資源をなくすわけにはいかない”という思いで、同志が集まり定期巡回の事業所を開設することとなりました。
前職からスマケアを利用していたため、使い勝手の良さから導入することは決めていました。
沢山ありますが、情報共有のしやすさでは、紙媒体での記録がなくなることで全職員共通で記録を把握できるようになり、保管場所も少なく済んでいます。スマケアを通した連携訪看との情報共有もスムーズさがあり、ヘルパーの入退出の時間管理もリアルタイムでできて便利です。
・地域提供純度100%!醍醐・山科といえば”定期巡回のクローバー”をコンセプトに地域NO.1を!
・定期巡回事業だけでなく、様々な地域活動を通して「地域の事業所」として根差していきたい!
・地域の若者に、”クローバーで働きたい”といっていただけるようになりたい!
まだ使いこなせていない機能もありますが、担当ケアマネの情報管理や、写真をそのスマホから利用者ファイルへ登録できるところです。