
本日のお問い合わせコーナー 【ヘルパーの車に利用者を同乗させて通院介助等を行うことは可能か】
定期巡回随時対応型訪問介護看護を利用する際、
以下のような時に日割りでの算定になります。
・月途中の利用開始/終了
・区分変更時
・ショートステイ利用時
詳細は以下の資料をご確認ください。
《根拠資料》介護保険事務処理システム変更に係る参考資料(確定版)の一部訂正(令和3年4月27日事務連絡)
資料9 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用
https://www.wam.go.jp/gyoseiShiryou-files/documents/2021/0331153522780/20210331_013.pdf
【定期巡回・随時対応型訪問介護看護:日割り単位数】 ※2021年7月現在
(単位) | 連携型/一体型(看護なし) | 一体型 | 一体型(准看) | |
要介護1 | 187 | 273 | 268 | |
要介護2 | 334 | 427 | 419 | |
要介護3 | 555 | 652 | 639 | |
要介護4 | 703 | 804 | 788 | |
要介護5 | 850 | 974 | 954 |
※POINT※
・区分変更時
(例)6月14日まで要介護1、15日から要介護3
→ ~14日まで要介護1の単位数で、15日以降要介護3の単位数で算定
・ショートステイ利用時
(例)6月11日~13日まで、2泊3日でショートステイ利用
入所日(11日)・利用日(12日)は算定不可、退所日(13日)は算定可能
4泊5日の利用の場合、4日目までは算定不可、退所日である5日目は算定可能
※連携型の場合、要注意※
・定期巡回随時対応型訪問介護看護事業所は退所日が算定可能
・連携先訪問看護事業所は退所日の翌日から算定可能
ご不明点等ございましたら
ホームネット株式会社 スマケアサポートデスクへ
TEL 03-6630-7485(平日 9:00〜18:00)
お問合せはこちら