
本日のお問い合わせコーナー 【ヘルパーの車に利用者を同乗させて通院介助等を行うことは可能か】
こんにちは、スマケアサポートデスクです!
最近ブログの更新をしていませんでしたが、
また気合を入れて更新していきたいと思います。
最近“新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業”に関して
今回の助成金でスマホの購入はできるかなどの問合せをいただきます。
そこで今回のブログでは概要について簡単にご案内します。
今回の支援事業では4つの支援が盛り込まれています。
NO | 支援内容 | 支援額 | |
1 | 介護慰労金 | 介護職員に対する慰労金 | 1職員 5万~20万円 |
2 | 感染症対策費 | 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が起こらなければ発生しなかった経費
(ICT機器 や 自動車、マスク 等) |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業
\508,000- |
3 | 個別再開支援 | 過去1ヵ月間に当該サービスを利用していない利用者への働きかけについて | 利用者1人あたり
電話確認=\1,500-、訪問確認=\3,000- |
4 | 再開環境整備 | 「3密」を避けてサービス提供を行うための環境整備に必要なものの購入費用
(ICT機器 や 自動車、パネル 等) |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業
\200,000- |
今回の支援事業の中では感染症対策をはかるために
必要なあらゆる経費が対象になります。
スマケアでご利用いただくICT機器導入費用も
“感染症対策費”や“再開環境整備”の対象になります。
最終的には各都道府県に申請いただく形になり、
都道府県によって申請時期は多少異なるものの、
職員の感染症予防や業務負荷の軽減につながる事業所のICT化の推進に、
助成金の活用をご検討してみてはいかがでしょうか。
何か不明な点等ございましたらお気軽にスマケアサポートデスクまでご相談ください。
よろしくお願いいたします。
ご不明点等ございましたら
ホームネット株式会社 スマケアサポートデスクへ
TEL 03-6630-7485(平日 9:00〜18:00)
お問合せはこちら