
本日のお問い合わせコーナー 【ヘルパーの車に利用者を同乗させて通院介助等を行うことは可能か】
こんにちは、スマケアサポートデスクです!
今回の記事は全サービス共通内容の項目にある
“CHASE・VISIT情報の収集・活用とPDCA サイクルの推進”についてご案内します。
※全サービス共通項目の記事はこちら
★CHASE・VISIT情報の収集・活用とPDCA サイクルの推進★
出典:第191回社会保障審議会介護給付費分科会
・介護関連データのの活用及びPDCAサイクルによる科学的介護を推進していく観点から、全てのサービス(居宅介護支援を除く)について、CHASE・VISITを活用した計画の作成や事業所単位でのPDCAサイクルの推進、ケアの質の向上に取組を推奨する。
少しわかりづらい内容ですが、
医療では既にEBN(エビデンスベーストメディシン)という
科学的に検証された多くの研究成果による客観的根拠(エビデンス)に基づき
医療を実践していくという考えが定着しています。
介護でも同様にこのケアをしたらこういう成果がでたという風に
自立支援・重度化防止の効果が裏付けられた
客観的根拠(エビデンス)に基づくサービス提供を目指しています。
この介護分野の客観的根拠(エビデンス)を収集するため
国がすすめているのが介護分野データベース「CHASE」と「VISIT」になります。
今回の報酬改定では施設系、通所系サービス等では、
「CHASE」と「VISIT」の活用を評価する加算が創設されるようです。
訪問系サービスでは、そのような加算は創設されませんが
CHASE・VISIT情報の収集・活用とPDCA サイクルの推進の方針は
全サービス対象に示されている内容になるので、今後影響が出てくるものと思いますので
定期巡回随時対応サービス事業所の皆様も注目してみてください。
もちろんスマケアでも「CHASE」対応に向けて検討を進めているところです。
もっと詳しい内容を知りたいという方は是非お問合せください。
もっと詳しく知りたい!等ございましたら
ホームネット株式会社 スマケアサポートデスクへ
TEL 03-6630-7485(平日 9:00〜18:00)
お問合せはこちら