
本日のお問い合わせコーナー 【ヘルパーの車に利用者を同乗させて通院介助等を行うことは可能か】
**************************
2021年1月7日 以下の記事更新しました。
④人員配置基準における両立支援への配慮 →記事はこちら
⑤ハラスメント対策の強化 →記事はこちら
⑥会議や多職種連携におけるICTの活用 →記事はこちら
⑦利用者への説明・同意等に係る見直し →記事はこちら
**************************
2021年12月28日 以下の記事更新しました。
①感染症対策の強化 →記事はこちら
②業務継続に向けた取組の強化 →記事はこちら
③CHASE・VISIT情報の収集・活用とPDCA サイクルの推進 →記事はこちら
**************************
こんにちは
スマケアサポートデスクです。
先日の介護給付費分科会で来年度の2021年4月以降にやる事はほぼ決まり、
報酬についても介護全体で0.7%報酬アップとの内容が示されました。
残すは年明けの介護給付費分科会で
具体的な基本報酬、加算単位数や要件の決定を待つのみとなりました。
今回のブログ記事では、12月18日の介護給付費分科会のなかから
全サービス共通、定期巡回随時対応型訪問介護の項目について
以下、ご案内させていただきます。
なお、各項目の内容については別の記事でご案内できたらと思います。
記事の追加とあわせてこちらの下記項目に記事リンクを追加しますので
随時ご確認いただけたらと思います。
【全サービス共通】
①感染症対策の強化 →記事はこちら
②業務継続に向けた取組の強化 →記事はこちら
③CHASE・VISIT情報の収集・活用とPDCA サイクルの推進 →記事はこちら
④人員配置基準における両立支援への配慮 →記事はこちら
⑤ハラスメント対策の強化 →記事はこちら
⑥会議や多職種連携におけるICTの活用 →記事はこちら
⑦利用者への説明・同意等に係る見直し →記事はこちら
⑧員数の記載や変更届出の明確化
⑨記録の保存等に係る見直し
⑩運営規程等の掲示に係る見直し
⑪高齢者虐待防止の推進
⑫地域区分
【定期巡回随時対応型訪問介護看護】
①認知症専門ケア加算等の見直し
②特例居宅介護サービス費による地域の実情に応じたサービス提供の確保
③生活機能向上連携加算の見直し
④処遇改善加算の職場環境等要件の見直し
⑤サービス提供体制強化加算の見直し
⑥テクノロジーの活用によるサービスの質の向上や業務効率化の推進
⑦人員配置要件の明確化
⑧介護職員処遇改善加算(Ⅳ)及び(Ⅴ)の廃止
☆参考資料
厚生労働省 第197回社会保障審議会介護給付費分科会(web会議)資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15543.html
もっと詳しく知りたい!等ございましたら
ホームネット株式会社 スマケアサポートデスクへ
TEL 03-6630-7485(平日 9:00〜18:00)
お問合せはこちら