
【無料オンラインセミナー開催!】外国人労働者の雇用解禁について
こんにちは、スマケアサポートデスクです!
今回は「スマケア ログインできない」という事象についてお伝えします。
先日調べ物をしていた際に、検索欄にとある商品名を入力したところ
「〇〇(商品名) 使えない」
「〇〇(商品名) やばい」
「〇〇(商品名) 最悪」
「〇〇(商品名) 解約したい」
など、「(商品名・サービス名)と (マイナスなword)」の
検索候補が出てきました。
確かに自分も買い物するときは
マイナス評価・口コミがないか確認することが多いな、、と思いました。
そこで、「スマケア」と入力してみたところ唯一マイナスなwordとして、
「スマケア ログインできない」
という検索候補が出てきました。
導入していない事業所の方が見たら
「えー、スマケアってログインできないことが起きたりするシステムなのか~」
と思ってしまうかもしれない。それは困る。
と思い、この記事を作成しました!
なぜなら、スマケアは日常的に使っていただければ
「ログインできない」ことはほぼないからです!!
ではなぜ「スマケア ログインできない」と検索されるのか。
それは、スマケアが事業所の職員だけでなく
外部の関係者(ご家族を始め、ケアマネ・主治医、連携先訪問看護等)に
確認いただくことができる外部共有機能があるからです。
スマケアは仕様上「スマケア ログイン画面」とネット検索しても
ログインする画面は表示されないような仕組みとなっております。
(セキュリティ面も安心💪!)
事業所ごとの環境のURLを入力することで
画面表示できる仕組みとなっておりますが、
外部の共有先の方たちが
URLを打ち間違えたり入力場所を間違えてしまったために、
ログインできないというお問い合わせを定期的にいただきます。
ちなみに「スマケア ログイン」と検索してしまうと、
スマケアユーザー(定期巡回事業所)がログインする会員ページ
が表示されます。
こちらにパスワードを入れてログインをしようとして
ログインできないというお問い合わせをいただくケースもございます。
結果的にうまくログイン画面を表示することができず、
「スマケア ログインできない」という検索が行われてしまうのです。
もしログインできずこの記事にたどり着いた方がいらっしゃいましたら、
URLを画面上部のアドレスバーに入力しなおしていただくか、
分からない場合は、定期巡回事業所に連絡をしてみてください!
今回の一件で、
「スマケア やばい」「スマケア 使いづらい」
等の検索候補が出てこなくて少し安心しました(笑)
ご不明点等ございましたら
ホームネット株式会社 スマケアサポートデスクへ
TEL 03-6630-7485(平日 9:00〜18:00)
お問合せはこちら