定期巡回・随時対応型訪問介護看護(以下、定期巡回)を知らない人が多いため、介護の選択肢を増やすために更なる普及活動を行い、定期巡回の窓口になりたい!
- 事業所名
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 ステーション ひかり野Ⅲ
- 所在地
- 熊本県熊本市北区八景水谷1丁目24番26号
- 事業開始
- 2024年6月1日
定期巡回を立ち上げた理由
光岡社長のお母様の介護を通し、当社では住み慣れた地域と家で安心して住み続けたいという願いを叶える為、4年前に熊本県合志市としては初の、定期巡回事業所をOPENしました。事業所名はひかり野Ⅰと名付け、ゆくゆくはⅡ、Ⅲとなれるように数字をつけました。ひかり野Ⅰ開設から2年後に熊本県菊陽町にひかり野Ⅱを、そして光岡社長の地元である熊本市に令和6年6月1日ひかり野Ⅲ(北区)をOPEN致しました。ロゴマークの蝶は、高齢者にそっと寄り添い、地域の中で人と人との交流が盛んに広がる様子をイメージしています。
スマケアを導入した理由・課題となっていたこと
ひかり野Ⅰの開設前、訪問介護で使用していた記録システムには定期巡回の記録を取る機能が無かったため、導入致しました。スマケアは定期巡回の事業に特化しており、また開設後のスタッフの方々のフォローも良く、続けてひかり野Ⅱ(菊陽町)ひかり野Ⅲ(熊本市)と導入し、使用しています。
スマケアを導入して感じた効果・よかった点
紙面での記録がなくなり、記入する手間や書類を綴じたりする時間がほとんどなくなりました。
職員や出勤日数の少ないパートさんもスマケアを閲覧できるため、ご利用者様にとっての課題等の情報共有をスムーズに行えるようになりました。
また県外にお住まいのご利用者ご家族にも、スマケアで取った記録を写真付きで情報共有できるため、「遠く離れていても近くに感じる」「どのような介護がなされているかわかりやすい」「転倒をされ緊急コールを受けすぐに訪問対応した記録も確認出来る為、いいね!ボタンが有ったら押したい」との感謝の言葉を受けています。
スマケアの好きな機能とその理由
スマケアだけで訪問の準備・月末の業務・必要書類作成・書類保管を出来る為、導入してからパソコンの画面がスッキリしています。連携先の訪問看護事業所にも記録・写真の情報共有ができるため、訪問前に確認してもらえる事で早期対応にもつながっています(最近は撮影する枚数を増やすことで、より密に連携することができるようになったと思っております)
ご利用者ご家族からは、食事内容や笑顔の写真等を撮影しておくことで大変喜ばれています。ご家族がご利用者様に電話をすると「薬も飲んだ、ご飯も食べている」と話されるが、本当に服薬、食事ができているか不安だったため、記録としてしっかりと確認できる点がとても良いとおっしゃっていただけています。
スマケア・サポートデスク・ホームネットに求めること
・スマートフォンから特記事項に写真を後から添付できるとよいと思います。
・良い機能と知っていても使いこなせていない機能が多々あるため、バージョンアップした際には使えているか、困りごとは無いか尋ねていただけると助かります。
・事業所内での勉強会にスマケアの使用方法を題材として取り上げ、オンラインでスマケアサポートデスクの方に参加していただけると助かります。
・求人サイトと連携し、定期巡回に従事する方へ向けて普及周知活動を積極的にしてほしいです。
定期巡回事業所としての今後の目標
令和6年6月1日に立ち上げた「ひかり野Ⅲ」は現在、ご利用者数12名ですが、1年間で30名まで増やしていくことが目標です。
定期巡回をまだ知らない方が多いため、介護の選択肢を増やすために更なる普及活動を行い、定期巡回の事はひかり野に尋ねればわかると言われるようになりたいです。