
【Windows10サポート終了】SmaCare推奨動作環境変更のお知らせとご案内
								こんにちは、スマケアサポートデスクです。
 令和元年が始まり、1ヶ月が経ちましたがいかがお過ごしでしょうか。
今日は5月29日に「第2回2040年を展望した社会保障・働き方改革本部」が
 発表した資料についてです。
と言っても、「2040年を展望した社会保障・働き方改革本部」とは何でしょう??
 私もネットニュースを見て知ったのですが
何かというと、
 “国民誰もがより長く元気に活躍できるよう、
 全世代型社会保障の構築に向けて”
  ①雇用・年金制度改革等
  ②健康寿命延伸プラン
  ③医療・福祉サービス改革プラン
 の推進をはかるために厚生労働省が立ち上げたプロジェクトのようです。
推進内容③については今後の介護保険制度の方向性にも
 影響がでるところなので注目ですね
資料についておおまかにしか確認できていないのですが、
 医療・福祉サービス改革プランについて
 今回の資料では、2025年迄に取り組むべき事と工程がでています。
 推進する取組としては大きくは以下の内容のようです。
  ・AIやロボット、ICTの活用による生産性の向上
  ・介護助手等のシニア人材の活用推進
  ・現場の効率化に向けた組織マネジメントの強化
  ・医療法人の統合等による経営の大規模化
他にも介護分野の文書量の削減について、
 年内に具体策が出て見直しが行われるとなっています。
2025年迄に国が取り組もうとしている内容が出ているので
 今後の参考に是非確認してみてください。
【2040年を展望した社会保障・働き方改革本部】
 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-syakaihosyou_306350_00001.html
 【第2回2040年を展望した社会保障・働き方改革本部 資料】
 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000101520_00002.html
SmaCare に関するお問合せはこちら